MENU

『研究室訪問 アポ・返信・お礼の具体例とポイント!』

『研究室訪問 アポ・返信・お礼の例文を紹介』

*研究室訪問アポイントメールのポイントは?

所属分かりやすく記載

ご都合の良い訪問時間を伺う

件名は簡潔

 

*返信メール、お礼メールのポイントは?

①レスポンスは早め

簡潔

 

こんにちは!外部から東京工業大学生命理工学院に合格したりんごです🍎

研究室に訪問しなきゃって思っても、実際メールでどんな文章書けばいいのか分からなくて不安ですよね。そこで今回は研究室訪問アポイントメール、返信、お礼の具体例とポイントを紹介します!先に言っておくと正解はないので、参考程度に読んでみてくださいね。

 

【アポイントメールの具体例】

件名:【研究室訪問のお願い】○大学 ○年 名前

 

○○大学○○学部

○○研究室

○○先生

 

初めまして、現在大学(○○大学○○学部(○○学科))○年の○○と申します。

突然のメールで恐縮ですが、卒業後に大学院への進学を考えており、先生の研究に関心があるため,一度研究室にお伺いしお話ができればと考えております。(※現在はこのご時世でオンラインでの面談も多いため、「一度先生とオンラインなどでお話しできればと考えております。」等も良さそうです。)

お忙しい所恐縮ですが、近日中に先生のご都合の良い時間帯を教えていただけますと幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

○○(自分の名前)

==================================

元所属先住所

所属先、学年

氏名

電話番号

日中返信できるメールアドレス

==================================

所属分かりやすく記載

まずはご挨拶と現在のご自身の所属先をお伝えしましょう。学年からいつ院試を受けるのか推測できるので、そちらもお伝えしましょう!

ご都合の良い訪問時間を伺う

「大学院進学を希望している」と訪問の目的を明確化すると共に、先生のご都合の良い時間帯をお伺いしましょう。空いている日程を2、3日提示してくださることが多いです。授業等でご自身の都合の良い曜日が限られる場合はその曜日に限定してお伺いするのがスマートかと思います。コロナ禍だと滅多にないですが、先生がご多忙だと1ヶ月先までアポイントが取れないようなこともあるので早めに連絡しておくのが良いかもしれませんね。

件名は簡潔

先生方の元には毎日多くのメールが届きます。ですので、簡潔で分かりやすい件名にして先生が見つけやすいものにしておくと好まれます。

 

【返信・お礼メールの具体例とポイント】

・以下返信メール:提示された日程で都合の良い時間がある場合

○○大学○○学部

○○研究室

○○先生

 

ご連絡ありがとうございます。/早速のご連絡をありがとうございます。

研究室訪問の予定の件ですが、○月○日○時から○時が空いておりますので、その時間帯にお伺いいたします。

突然ご都合が合わなくなる等ございましたら、ご一報いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

○○(氏名)

==================================

元所属先住所

所属先、学年

氏名

電話番号

日中返信できるメールアドレス

==================================

 

🌟ポイント

返信のお礼、正確な時間の指定と確認をしましょう。長文だと読みづらいので簡潔に伝えられるよう心掛けていました。お伺いする場所がどこか不安な場合は研究室の場所をHPなどで調べた上でその場所が合っているか確認したり、持ち物を伺ってもいいと思います。


お礼メールの例:

件名:研究室訪問の御礼(○○大学○年 名前)

○○大学○○学部

○○研究室

○○先生

本日はお忙しい中、貴重な機会をいただきありがとうございました。

○○な所に感銘を受けました。前向きに院試受験を検討したいと思っております。

また何かお伺いする事もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

○○(氏名)

==================================

元所属先住所

所属先、学年

氏名

電話番号

日中返信できるメールアドレス

==================================

🌟ポイント

なるべく研究室訪問した日か翌日のうちに御礼メールを送りましょう。早めが良いです。

訪問の御礼、面談や訪問の感想を簡潔にお伝えしましょう。

訪問先がイメージと異なった場合も御礼をしましょうね。将来どこかでお世話になる縁もあるかもしれないので!


どうでしたでしょうか?これらは一例ですので、敬語や誤字脱字に気をつけて皆さんが考えたメールを送ると良いと思います。

緊張しますが、第一印象はやはり大事ですのでしっかり気を引き締めて頑張って下さいね!

ではまた!!


りんご


院試に落ちたら?内部生は就活?院浪?

[院試に落ちたら?内部生は就活?休学?院浪?]

院試に落ちた...

心境は?:憂鬱になって自分を責めます。でも長くは続きません大丈夫!

進路はどうする?

①秋から就活

後期試験(冬の院試)

休学して就活(就職院浪)

再度夏の院試にチャレンジ(院浪)

 

こんにちは!外部から東京工業大学生命理工学院に合格したりんごです🍎

実は、私は一度院試に落ちています。院試に落ちるって人生が終わるような怖さありますよね...皆さんの中で勉強していて院試に落ちるかもって不安で読んでいる方いますよね、「院試 落ちた」って検索しちゃいますよね分かります。でも皆さん、生きてればなんとかなります!過去を振り返るより未来を見て、たまには休みつつ頑張りましょう^^

とは言いつつ、今回私は過去を振り返ります。この記事を見て皆さんの未来がより良いものになってくれると幸いです。院試に落ちた後の心理と進路について解説していきますね。

 

・院試に落ちた後の心理:隣の芝生は青く見える

私の場合、普段気持ちの切り替えが早いのに1ヶ月くらいは憂鬱心を休めて切り替えた。今後どうするのかを決めなくてはならない為、進路を考え直した

 

「院試」ってSNSとかで調べると受かった人の喜んでる声が聞こえたり、ブログを読むと院試は簡単すぎるって書いてあったりで、「ああ自分は本当に出来損ないだ...なんでもっと早くから勉強しなかったんだろう...あの時こうしていれば...」と主に後悔に苛まれます。

家族や友人からのアドバイスも、相手にとっては優しく励ますつもりの言葉でも悪い意味で心に刺さってしまったり、ネガティブになります。

私は友達との関わり方も変わりました。友達はほぼ皆仕事をしていたのですが、「今はこんなことをしているんだ!」って姿がキラキラして見えて、院試に落ちてテンションが低い自分をうまく見せられなかったのです。コロナもあって友達と会う機会は減っていたのも相まって親友にしか本音話したり会ったりできませんでした。隣の芝生は青く見える日々でした。

とりあえず辛い時にやったことは、一人で気が済むまで泣く、気持ちをハッピーにしてくれる映画を見る、お笑いを見る、歌を聞く、食べる、綺麗な景色を見る、親友と話す、好きなものを買うとかでした。院試勉強中はなかなか時間を取れなかったけど少しは休む時間ができて、その間に自分を甘やかせたことで、心を充電することができました。

しかし、ずっとこうしてはいられません。今後どうすればいいのかを決めて、前に進まないと現状は変わらないものです。腰が重かったですが、なんとか先生や家族などに頼りながら前に進んで行きました。その時私には進路に次の4つの選択肢がありました。

 

①秋から就活

院試の結果は9月とかに出るので、その後で就活をする手はあります。メリットは就職先が早く決まれば浪人することなく卒業できることです。デメリットは就活が通常の3月始まりと異なるため就職先が限られること、院試から切り替えて卒業研究しながら就職はメンタル的にきついことです。もし年度内に就職先が決まらないのであれば、③の休学して就活に切り替えることもできます。もう就活しようと考えている方にとってはいい選択だと思います^^

 

後期試験(冬の院試)

外部受験で落ちた方、または夏の院試で納得いかない方が後期を受けるって流れはよく聞きます。メリットは夏の院試で勉強してきた知識を活用できることと再度挑戦ができることです。デメリットは卒論との両立で忙しいことと夏の院試で受かってた場合には蹴らなければならないことですね。東工大の生命理工は1年に1回の夏の院試しかないのですが、他の大学だと夏の院試を追えても人数的に受入可能な研究室は冬の後期の合格者を受け入れてくれるようです。検索してみてください!

 

休学して就活(就職院浪)

ひと学年下の人たちと同時期に就活を行います。意外とこの選択をとる人は最近多いと感じてます(個人的な感想)。就活が早く終われば自由な時間も取ることができるのはメリットですね。この選択を取るなら①か②を一度試すのもいいかもしれないです!

 

再度夏の院試にチャレンジ(院浪)

少数派だと思います。希望度が高い研究室がある場合などはこの選択をするかもしれません。メリットは勉強に時間が取れる点です。デメリットは1年卒業が遅れてしまうことですね。院浪する場合は研究生として研究室に所属する時もあるかと思います。研究生所属には別途書類提出が必要なので、各大学の研究生制度について期日を調べて早めに行動しましょう!

 

どうでしたでしょうか?院試に落ちた人の経験がお役に立つと嬉しいです!院試に落ちた方も勉強中の方も、楽しい日々が訪れるように休息を取りつつ頑張ってくださいね💪

 

りんご

 

東工大 生命理工学院 院試の概要を4つの項目で解説!

 

東工大 生命理工学院 院試の概要】

・院試日程、A日程とB日程:8月中旬に院試 A日程は面接試験のみでB日程は筆記試験もある!

・英語試験の方式は?:外部テストスコア提出

・専門科目は何があるの?:生化学、生物学、有機化学。物理化学

 

こんにちは!外部から東京工業大学生命理工学院に専攻を変えて合格したりんごです🍎

外部受験を考えているけど院試のスケジュールがよくわからない...どこから調べればいいんだろう🤔って思う時ありますよね!今回は簡単に東工大生命理工学院の院試内容を説明していきます!これを見ておけば大まかにはOKです!

 

・院試日程

日程はグラフにするとこんな感じです!

f:id:ringo-100:20211005182220p:plain

例年はこんな流れです。東工大のHPで毎年4月頃にその夏の試験要項が発表されます。最新の情報はこちらを確認してくださいね!

新着入試情報 | 大学院で学びたい方 | 東京工業大学

出願は6月と割と早いです。それまでに志望研究室を決めたりする必要があるので新年度終わるまでに研究室訪問など済ませておきましょう。3月頃と5月頃に説明会があるので必須ではないけど一度参加しとくと安心です。A日程の人とB日程の人でスケジュールがずれてますよね、下記にAとBの違いとか書いときます!

ringo-100.hatenablog.com

  

出願の方法とかはまたまとめますね〜

 

・A日程とB日程

2種類とも東工大生命理工学院の院試の方式名です。

A日程:口頭試問のみで院試を受験できる。成績優秀、英語能力有りと認められた学生が対象

B日程:筆記試験+口頭試問で受験できる。基本的に筆記で合否が決まる。

A日程の口頭試問は内部生が多い印象です。外部でA日程になる人は少ないので、期待せずに筆記試験の準備をしておきましょう。AかBかの判断基準は

・学部時の成績(GPA)

TOEICスコア

・大学名

・出願の志望理由書内容

を総合的に判断して決定されます。私は平凡な大学でGPA3.6、TOEICは800でB日程でした。私と同じくらいの成績とスコアでA日程の人もいたので明確な基準は謎ですね...A日程の口頭面接では一般的な面接以外に専門知識を有しているかも聞かれます。A日程を受けた人が書いてるブログとかもあるので「東工大 生命理工 A日程」とかで検索してみてください✨A日程の人も落ちるとB日程の人と一緒に筆記試験を受けることになるので注意してください。

B日程は筆記試験と面接で選考される方法です。A日程以外は皆さんこの試験方法です。B日程の面接はA日程の方と違い専門知識はあまり問われません。卒業研究のことを問われるかもしれないのでしっかり復習しておきましょう。

 

・専門科目は何があるの?

東工大生命理工学院の専門科目には

・生化学

・生物学

有機化学

・物理化学

があります。各科目から2題ずつ出題される為、合計8題あり、そのうちの4題を選択して解答する方式です。私は生化学2題と生物学2題を受けました。おすすめはできないですが、生物学2題、生化学1題、有機化学1題というふうに3科目から4題を選ぶことも可能です。

過去問は無料で公開されているので問題を確認してみてから決めると良いですね!

過去問題 | 大学院課程入学案内 | 大学院で学びたい方 | 東京工業大学

・配点は?

専門科目は400点満点(1題につき100点満点)です。英語試験(外部英語テスト)は大学独自の基準で100点満点に換算されます。

 

・英語試験の方式は?

東工大生命理工学院の院試では外部英語テストのスコア提出が採用されています。

TOEIC Listening&Reading

TOEFL-PBT

TOEFL-iBT

などですね。TOEICを提出する人が多いと思います。TOEFL-PBTやTOEFL-iBTを提出する場合はTOEICの点数に換算されて評価されます。換算式はこちらです。

((TOEFL-PBT)-296)➗0.348=TOEIC L&R

iBTを利用する方は大学院の募集要項にiBTの点数をPBTの点数に換算する表があるので、それを確認した後に上記の式に当てはめてみてくださいね

英語の点数はなるべく高い点を早めにとっておいた方がいいです。遅くても3月とかまでに納得のいく点数をとっておいて、その後は専門科目に集中すべきだと思います。英語の勉強を早くやっておくかどうかで院試勉強中の精神状態も変わってくるのでファイトです!

以上が概要でしたがどうだったでしょうか?東工大の院試は東大などと比べると受験科目も少ないですしやりやすいかもしれません。ですがその分、皆さんが各科目に深く知識をつけてくるので日々頑張ってくださいね。応援しています💪

 

りんご

 

 

 

勉強中のスマホが邪魔!やめる方法6つ紹介!

勉強中のスマホをやめられない人が止めるために】

スマホの使用時間制限を設けよう

②不必要なアプリはアンインストールしよう

③勉強中はスマホを手の届かないところに置こう

スマホいじってる時に眠ければすぐに仮眠しよう

⑤大好きすぎるゲームなどがある場合は1日15分やる等時間を決めよう

スマホ活用法

 

こんにちは!外部から東京工業大学生命理工学院に専攻を変えて合格したりんごです🍎

「よしっ!今日は勉強頑張るぞ〜」...ふむふむ✏️....やば!またスマホ触ってた><よくありますよね。TwitterYoutubeなど見てたらこんな時間!スマホやめられない...そんな方に役立つ方法を紹介していきます!因みにiPhoneのみに限られる機能もあるかもしれません🙇‍♀️

 

スマホの使用時間制限を設けよう

iPhoneの設定>スクリーンタイム>休止時間 をオンにしましょう。曜日別にスマホアプリの使用制限時間を設定できます。平日と休日で制限時間を変えるなどできて便利です。

スクリーンタイム>常に許可 で使用制限しないアプリも選べます。私は、電話、カメラ、カレンダー、ToDoリスト、メール、メモなど依存性が低くて緊急の連絡に必要なアプリは制限していませんでした

 

②不必要なアプリはアンインストールしよう

必要ないのにどうしても見ちゃうアプリってありますよね。時間がもったいないし自己嫌悪に至るので一旦アンインストールしちゃいましょう。データを消さなければ次回再インストールした際にログインできるはずです。

私がアンインしたアプリは、Instagram,Tiktokとゲームアプリ何個かです。勉強しなきゃいけない時に限って見たくなるし中毒性があったのが消した要因です。Twitterも情報源として使ってたのですが2ヶ月前くらいからアンインしました。このブログをtwitter経由で見てくださってる方もブックマークなどすればtwitter経由しなくてもすぐ見られますからね!

もちろん節度を保って息抜きにSNSなど活用できる方は是非そのまま使ってください!

 

③勉強中はスマホを手の届かないところに置こう

勉強中にスマホが手元にあるとやっぱ見ちゃいますよね。面白いコンテンツがたくさんあるんですから仕方ありません。そんな時には手の届かないところに置くのがベストです。

私はスマホをカフェなどでは鞄の奥に、自宅では押入れの中か布団の中に隠してました笑通知も一旦切っておくのが望ましいです。

もし友人や恋人から連絡きたら返したいからな...って方は事情を伝えときましょう。あと私はLINEの一言に「連絡遅いかも!」とか書いたりしてました。休憩時間にでも返信できるので気負いはしないはずです。心地よく勉強できる環境を整えましょう

 

スマホいじってる時に眠ければすぐに仮眠しよう

勉強しなきゃいけないのにスマホをいじってしまう時はセルフコントロールができなくなっている状態と言えます。そんな時は自覚がなくても脳が疲れていて眠いことが多いです。

なので15分後にスマホのアラームを設定してすぐに仮眠しましょう。仮眠することで集中力も上がりますしスマホを見ないように自分をコントロールできるようになります。

 

⑤大好きすぎるゲームなどがある場合は1日15分やる等時間を決めよう

スマホに触れる時間は減らしたい、けどこのゲームだけはやりたい!譲れない!

って方もいるかもしれません。でもさすがにずっとゲームしてるのもなって人にはむしろゲームで1日15分遊ぶ!って決めるのもおすすめです。

人間の心理的にやらないって決めるとやりたくなりますが、むしろやる!と決めると依存度が低くなり不必要に触らなくなります。個人差あると思うので試してみてくださいね。

 

スマホ活用法

ここまでスマホをいかに使わないかを書いてきましたね。しかしスマホをうまく使って勉強に役立てることもできます。

twitterで勉強の参考になる方のみをフォローする。

タイマーを使い、時間を区切って勉強する。(ポモドーロタイマーもおすすめ)

スタディサプリなどの勉強アプリを利用する。

Youtubeで一緒に勉強しようみたいな動画流す。

 

こんな例が挙げられます。ここら辺はまた詳しくブログにします。ポモドーロタイマーは特におすすめです。ポモドーロタイマーとは25分の作業+5分の休憩を1ポモドーロとして2時間後(4ポモドーロ)に30分間の長めの休憩を取る勉強方法です。

短時間でタスクに集中できますし、休憩をこまめにとるので長時間勉強に向いています。

pomodoro-tracker.com

スマホから離れるために色々試して、良い環境で勉強すれば効率も上がります。環境を積極的に作って勉強頑張ってください💪

 

りんご

 

院試面接・口頭試験内容は?何を質問される?

【院試面接・口頭試験の内容、質問、服装は?】

①面接内容、質問:卒研の内容説明、併願の有無、時間は10分無い程度

②服装等:スーツが無難

 

こんにちは!外部から東京工業大学の生命理工学院に専攻を変えて合格したりんごです🍎

 

B日程の筆記試験終わった方はお疲れ様でした!面接に向けてパッと準備をしましょう。筆記がまだの人は今は勉強に集中して、また見に来てください^^

 

①面接内容、質問

当日聞かれたことは

・「卒業研究の内容を1、2分で説明してください。」

・「併願はしていますか?」

でした!他にも聞いた話だと、「志望動機は?」「第2志望はどうしてここにしたの?」と聞かれたみたいです。

 

私のときはコロナ禍でオンライン面接でした。面接は最初に氏名と受験番号を伝え、5名ほどの教授が見ている中で一人の先生が進行していく流れでした。卒業研究については内容に質問が来たので対策しておいた方が良さそうです🤔

 

②服装等口述試験当日の身だしなみ

服装:基本的にスーツで間違いないです。

髪型・髪色:髪は結べるなら一応結びましょう。色は過度に明るくなければ大丈夫だと思います。私は茶髪で合格しました。教授曰く「そんな所では判断しないよ」とのことです!

念のため、清潔感のある正装を心掛けとけばOKだと思います!因みに筆記試験の時は私服9.5割スーツ0.5割とかでしたよ〜

 

口述試験は合否に関係するの?

基本的に口頭試験は合否には関係しないです。あまりに何も答えられないとどうなるか分かりませんが…記述試験で結果は決まっているので、普通に受け答えできれば大丈夫です!

 

話すの緊張すると思います。でもその10分以内の面接が終われば解放されます!

あと少し気を引き締めて頑張ってくださいね^_^!

 

りんご

 

大学院院試のオススメ参考書!

東工大生命理工学の院試におすすめの参考書は?】

・Essential 細胞生物学 第4版

・生化学・分子生物学演習

・基礎から学ぶ生物学

・ヴォート生化学(上下巻)

 

こんにちは!外部から東工大生命理工学系に専攻を変えて合格したりんごです🍎

上記のおすすめは生化学と生物学の専門科目で受験する方用です!(専門科目の説明のブログページcoming soon)次にこれらの参考書を使った感想を書いていきます。

 

・Essential 細胞生物学 第4版

分厚い参考書の中でダントツで分かりやすかったです!(個人差あり)ヴォートと比較して基礎から書かれている印象で分かりやすい図解も多いです。

最初読んだときは、基本的なことも多いし実力がつかないのでは?🧐と思うかもしれません。ですが、1、2周読みこむと過去問が少しずつ解けるようになり、実力がついてきたと感じることでしょう✨

 

・生化学・分子生物学演習

こちらもかなりおすすめ!穴埋め問題を多く含む小問が沢山載っています。東工大院試は最近穴埋め問題を出す傾向ですし、生化学か生物学で院試受験するならまずやるべきです!何故オススメするかというと、筆記試験中に某ゼミのチラシ漫画のように「あ!これ生物学・分子生物学演習でやったところだ!!」となるからです。完全にそうなります^^

(院試の傾向についてのブログページも準備中)

 

・基礎から学ぶ生物学

専攻を変える方は最初にこれを読むと他の文章が読みやすくなるかもしれません。分量も少ない・東工大院試にでる内容が固まってる・高校生物も含んでいる内容です。今まで生物を勉強してこなかった私には貴重な一冊でした。

 

・ヴォート生化学(上下巻)

学部で生化学と生物学を専攻してきた方におすすめしたい本です。上巻と下巻の2冊あります。両方買うと費用がかさむので、先輩方が持っていたら借りるのもありだと思います。

どちらか1冊買うなら上巻の方が優先度高いです!

 

決まった参考書を何周もするべき?or 多くの参考書をやるべき?

私の経験的には前者の決まった参考書を何周もするべきだと思います。

何故なら、本は1冊を読むことで読者が理解できるようになっているからです。なので、時間があり何冊も熟読するなら良いが、どの参考書も中途半端な状態ならないようにやり抜くことが大切だと思います。

因みに私は、基礎から学ぶ生物学を何度か読む→Essentialを2周しながら同時並行で生物学・分子生物学演習解く→過去問とか解きつつ忘れたところをEssentialで確認しつつ3周目、生物学・分子生物学演習何周も解く、ヴォートで補足、、、って流れでした。(またちゃんとまとめます)

 

もし分からない問題や文章がある場合は先生などに相談して一歩ずつ前に進んでいってください。皆さんが分からないところは他の受験生も苦手にしていることが多く、そのような問題は本番で狙われやすいです。

 

この方法で外部から東工大生命理工学系に専攻を変えて合格できたので参考程度にはなると願っています。では皆さん頑張ってください!👋

 

りんご

研究室訪問は必要?

院試の研究室見学は必要?時期は?

第一志望の研究室には訪問すべき

・それ以外は雰囲気を知りたければ行こう!

 

東工大では第一志望の研究室から出願前に承諾をいただく必要がありました。

雰囲気も最低限知っておいた方が、院試のモチベーションにもつながります。最低1カ所は訪問しましょう!!今はコロナ禍なのでオンラインで面談も一つの手ですね!

訪問時期は体感としては2,3月が多い印象です。大学も春休みなので日程が合わせやすいのも要因ですね!

 

以下に、研究室訪問はどのような流れ5つのステップで完璧に理解できるように説明します^^

具体的な研究室訪問の流れは次の通りです。

 

①アポイントメールを送信:訪問したい研究室の教授に送ります

    

②メールやり取り:研究室訪問の日程を調節しましょう

    

③研究室訪問の準備

    ↓

④研究室に訪問

    

⑤お礼のメール送信

 

私はこの流れで全ての研究室から良いお返事を頂けました。各ステップについて詳しく説明していきます。

 

アポイントメールを送信

気になる研究室を絞ったら教授(研究室によっては准教授など)のメールアドレスに直接メールをしましょう。メールに記載するポイントとして

・挨拶、氏名、現所属先

修士に進む予定で貴研究室見学を希望している

・先生のご都合が良い日程

を書きましょう。教授は基本的にお忙しいので、簡潔な文章が好まれます。長く書きすぎないように注意しましょう。研究室訪問のアポイントメール具体例(coming soon)も参考にしてみてください。

 

②メールやり取り

私は筑波大学横浜国立大学東京工業大学の先生方にご連絡させていただきました。平日であれば割と丁寧で早く返信がくる印象でした。

この段階で、例えば教授が御定年のため来年度は指導教員が変わってしまうなどの諸事情がある場合は教えていただきました。

訪問がOKな時は先生から候補日時が3つほど提示されると思います。都合の良い日程があれば選択して返信、なければ候補日をこちらから再度提案しましょう。

日程が決まった後は挨拶と持ち物、集合場所など確認した上で、「ご都合が変わるようでしたらご一報頂けますと幸いです。」などと添えると丁寧な印象だと思います。

 

③研究室訪問の準備

研究室訪問で聞かれる内容を予想して少し説明できるようにしておきました。卒業研究のテーマ、突っ込まれそうな質問に対する回答、何故その研究室を志望するかなどです。

研究室のHPを見て、研究内容を少しは理解しておきましょう。

また、今所属している研究室があれば、事前に教授と外部進学について相談しておきましょう。

 

④研究室に訪問

当日は時間に余裕を持って向かいましょう。交通機関の遅延や大学内で迷子になることも考慮して1時間近く早く行っても良いかもしれません。キャンパス内は実際に何年か通うには良い環境かを確認してきてください。

教授とお会いしたら教授の部屋で話をしました。聞かれた内容は

・なんでここがいいと思ったの?どんなことに興味あるの?

・卒業研究の内容は?それに対する質問の回答

・今の研究室の先生は外部受験についてなんて言ってる?

・成績は?英語試験の点数は?

とかでした。その後、先生方から研究内容と院試の説明を受けました。ここまでで先生と相性が合うかなんとなく分かると思います。

 

最後に質問はありますか?と聞かれたので私は

・専攻を変更しても研究はやっていけるか

・よろしければ生徒さん達にお話しを伺いたい

・実験室を見ることはできますか

と質問しました。場所によるかもしれませんが丁寧に応じてもらえます。

生徒さんと会ったらいい機会なので雰囲気や院試、就活について多く伺っちゃいましょう。できたら連絡先など伺えると今度のためかもしれません!

ちなみに服装はオフィスカジュアルで行きました。スーツでも良いと思います。

 

ここら辺はまた詳しく書くかもです!

 

⑤お礼のメール送信

研究室訪問が終わったら早めに御礼メールを書きましょう。

・貴重なお時間を使っていただいたことに対するお礼

・訪問で好印象を受け、受験をするのであれば「第一志望で出願を考えている」等の意思

を丁寧に書くといいと思います。

 

以上が研究室訪問の流れです。私は先生方から良い返事を頂けたので参考程度にはなると思います。皆さん頑張ってくださいね!

 

りんご